motoi

システム開発

「生成AIで世界はこう変わる」を読んでSIer業界について考えてみました

Amazonへのリンク 生成AIのSIerビジネスへの影響 Git Hub Copilot を使用している人は、生成AIである程度プログラミングが自動化できることは、体験的に知っているでしょう。 また、意外に生成AIは間違いが多い事や、既存...
システム開発の問題

日本企業のソフトウェア開発に対する強烈なアンチテーゼ - 「世界一流エンジニアの思考法」牛尾剛(Ushio Tsuyoshi) 書評

「世界一流エンジニアの思考法」概要紹介 中年になると中々、夢中になって読める本に出会えません。 先日、久しぶりに夢中になって読書できる書籍に出会いました。 「世界一流エンジニアの思考法」牛尾剛(Ushio Tsuyoshi) という本です。...
システム開発の問題

デフレ脱却とSIer業界の関係についての考察

既にSIer業界でITエンジニアが不足して、新規の経験者が雇えない市場になり、しばらく経つと思います。 業界関係者からは「もう未経験者しか雇えない」とSES事業者を中心とした人々の愚痴がSNSを流れていきます。   IT業界に限らず、物流や...
システム開発

.NET8 LTS のサポート期間とライフサイクルの考察

先日11月14日に正式に .NET8 がMicrosoftからリリースされました。 .NET8についての解説は別にして、そのサポート期間と、.NETを使用したシステムやソフトウェアのライフサイクルなどについて、考えてみたいと思います。 (こ...
システム開発

ブログ執筆に行き詰まってしまったので、もう少し自由に書きます

以前、「今後は、集客と販売に特化した情報サイトとして、このブログを運営していきます」と明言しましたが、「ユーザーの役に立つ記事とは何だろうか」と考えていると、何を書いて良いか分からなくなって、記事を書けなくなってしまいました。   率直に言...
技術的備忘録

主流DBMS基本操作集

一つのDBMSを習熟して実務で使用してきた人が、他のDBMSを使用する時、基本操作から覚えなければならない。 しかし、DBMSの基本概念は分かっているので、わざわざ分厚い入門書やマニュアルを読んで使い方を基礎から学ぶのはとても無駄な遠回りに...
技術的備忘録

主流DBMS基本操作集 SQLite編

表紙ページへ戻る   クライアントからの接続先インスタンスの解説 SQLite は、アプリケーションの部品として機能するDBMSとして設計されている為、他のDBMSのように常駐インスタンスを持たない。 クライアントツールがDBMSのインスタ...
技術的備忘録

主流DBMS基本操作集 MySQL(MariaDB)編

表紙ページへ戻る   クライアントからの接続先インスタンスの解説 MySQLは、一つのサーバーに一つのインスタンスしかインストールできない。 ログインはインスタンスに対して行なうので、一つのインスタンスに対してのみログインをすれば良い。 デ...
技術的備忘録

主流DBMS基本操作集 PostgreSQL編

表紙ページへ戻る   クライアントからの接続先インスタンスの解説 PostgreSQLは、原則として1サーバー1インスタンスで運用する想定だが、一つのサーバーに複数のインスタンスをインストールできる。 一つ一つのインスタンスは、別のバージョ...
技術的備忘録

主流DBMS基本操作集 SQL Server 編

表紙ページへ戻る   クライアントからの接続先インスタンスの解説 SQL Serverは、一つのサーバーの中に、複数のインスタンスを作成できる。 インスタンス自体がSQL Serverアプリの本体なので、インスタンス単位で異なるエディション...