.NET10記念! .NETリリースカレンダー

システム開発

先日の 11月12日(米国では11日)に、.NET10 LTS がリリースされました。

.NET 10.0 のダウンロード(Microsoft)

今回は、Visual Studio 2026 もリリースされています。

Visual Studio 2026 リリース ノート

.NET10 は LTS ですから、サポート期間は三年間で、2028年11月X日までのサポート期間となります。

.NET の LTS や STS についての解説は、以前の .NET8 LTS リリースの時にしているので、ここではしません。

.NET8 LTS のサポート期間とライフサイクルの考察

Visual Studio 2022 を使用しているPCに、追加で Visual Studio 2026 をインストールして使ってみたところ、.NET10 の開発は Visual Studio 2026 でしかできなくなっていました。

VS2022とVS2026を両方インストールすると、VS2026で.NET10開発をする仕様になっているようです。

VS2022の時は、初めてVSが64bit化されたので、不安定極まりない代物でしたが、今回のVS2026は少し使ってみた感じでは、比較的安定した動作をしています。安心して使えそうな印象です。

VS2026では、MCPも使用できるとの事ですが、こちらはまだ試していません。

今回は、.NET10のリリースを記念して、今後の.NETのリリース予測カレンダー(ガントチャート)を、公開したいと思います。

同様の図は、.NET8 の時にも公開しました。

今後のマイグレーションの計画の時に、ご利用ください。

この図には、特に著作権などは求めません。

先に、.NET の LTS と STS のライフサイクルのイメージ図です。

次に、仮に .NET14 LTS まで公開された場合の、サポート期間のガントチャートです。.NET15 STS はオマケです。

最近は、.NET C# の利用が広まっているようですね。 Javaに肉薄していて、来年あたり追い越しそうな勢いです。

TIOBE Index for November 2025

今回は、特に言いたいことはありません。 .NETシステムのマイグレーションを頑張ってください。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました